開運長久の寺-長運寺

開運厄除、各種ご祈願。
永代供養、樹木葬など
各種ご相談お受けいたします。

霊験、あらたかな
厄除大聖不動明王。

鎌倉権五郎景政公ゆかりの不動明王。
商売繁盛・開運厄除けのご利益に篤く、
葉山町文化財に指定されております。

風光明媚な御用邸の町
三浦郡葉山町

裏山には、古墳群が広がり
室町時代創建の古来よりの霊域。
景政山長運寺。

葉山厄除不動尊「長運寺」

ご挨拶

葉山厄除不動尊は霊験あらたかな厄除不動明をご本尊としております。当寺では八千枚大護摩祈祷をはじめ、護摩修法を中心に加持祈祷を奉修致しております。その他、寺域内には長運寺霊園として永代供養墓苑を中心に樹木葬など、各種ご供...

お知らせ

お知らせ一覧

当山について

由緒

厄除け不動明王を祀る密教寺院。
裏山には古墳群がひろがる
古よりの聖域に位置する祈願寺。

長運寺について

当山は高野山真言宗に属し。山号は景政山と号し、本尊は厄除け不動明王をお祀りしています。
大永年間(1521 - 1527年)に長江義景が、祖父である鎌倉権五郎景正を祀るため宥海を開基として創建したと伝えられております。山号は権五郎景正の名から取られたもので、本尊の木造不動明王と二童子像、並びに地蔵十王図(十一幅)は葉山町の有形文化財に指定されております。

護摩祈祷

厄除け

真言密教護摩祈祷による息災護摩法の厄除け祈祷。
厄年の方、運気が低迷していると感じる方は、
厄除けをお勧めします。

厄除け護摩祈祷について

「厄」には「わざわい・災難」という意味があり、厄年は、大病や、思わぬ災難に遭うことが多い年回りとされています。男性と女性の厄年は異なり、男性は数え年で25歳、42歳、61歳で、女性は数え年で19歳、33歳、61歳となります。精神的にも肉体的にも変化する人生の節目にあたり、特に気を付けて過ごすべき年といわれています。
当山では厄除けの護摩祈祷を行っております。厄年に当たる方、運気が低迷していると思われる方はご依頼ください。

厄除けについて詳細